〆切り本2

スポンサーリンク

〆切本2

ドフトエフスキー、石川啄木、森鴎外、小林多喜二、松本清張、太宰治他

そうそうたる面々の〆切り前のこもごも。

おもしろかったです!

その中でもおもしろかったのは

井上ひさしさんの井上ひさしの遅筆詫び状

「ワープロが悪い」的なことを言ったと思ったら、スパゲティを作って食べたといってみたり、カミさんが産気づいたといってみたり、生まれましたとか命名とかW

タモリさんもおもしろかった。

原稿を落としたページはなんと白紙。

「このページは印刷ミスではありません」と注意書きありW

さくらももこさんのは感動した。え、これ〆切りの言い訳本だよね??

と思うくらい。デビュー時のお話でした。

川端康成さんのもおもしろい。奥様宛にボロクソに文句のお手紙W

なぜやつあたり??W

澁澤龍子さん、が澁澤龍彦さんのことを書いてるのもいい。

赤川次郎さんのもよかった。赤川次郎!!!懐かしい。小中学生の時どれだけよんだことか。懐かしい。。。また読んでみたくなった。

売れっ子多筆作家さんの日常はこんな忙しいんだなあと。

一時間半の曲を一曲聞くのも難しい生活。大変そう。

三浦しおんさんのもよかった。いや、母上がケガしてるので良かったかどうかはアレですが、文章はおもしろかった。

「おお、なんてこと。さよなら締切!さよなら私の信用!」とか

(母上に対して)「絞め殺すか、と思うこと数回」とか

歩けなくてタンカで運ばれいるのに、病院到着したら、レントゲン室から歩いて

車いすに乗って、それに乗って出てきたそうW

あるけたんかい!!と心の中でつっこんだとか。

筒井康隆さんのも気が狂ったか?という感じでおもしろい。

赤塚不二夫さんは天才バカボンの漫画だし、水木しげるさんも漫画。

結構分厚い本ですが、面白くてすぐに読んでしまいました。

ポチっと押してくれた全ての人に感謝です🌸
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました