船場センタービルへ行ってきた

スポンサーリンク

ネコネリです。近頃着物が気になってきまして。

40過ぎたら何かにハマるとは聞いてましたがもしかしたら私の場合は着物にハマるのかもしれません。

いや、もうすぐ50なんですけどね。

沼ですね、沼。

で、船場センタービルへ行ってみたいと思い、行ってきました!

和洋折衷の恰好で。黒レースの上下とキャミワンピに帯ベルトに男羽織にベレー帽をかぶって^^

まずはおひるごはん。

船場センタービルへ行くと必ず行くお店は「ハリパリワール」インド料理屋さんです。

ここのチーズナンは絶品です!最高に美味しい。

おひるごはんを食べたらあとは物色です。

たくさんの和装店があり、1100円均一のお店も数点ありました。

寄ったところは、

・9号館トレジュさん

・8号館きものなかむらプチさん

・7号館きものなかむらさん

・7号館シチフクヤさん

・6号館扇屋さん

・6号館夢蔵さん

・4号館プチプチ

こんだけ寄ったのに理性を働かせw夏用着物とその襦袢、帯1本に半幅帯2本、帯締め2本、草履1足で納まりました!えらい!総額4900円でした。安っ!

面白い着物もあり、買おうか悩みましたが、着物に面白さはいらんかな、とw

しぼりのいい色の着物があったのでそちらは迷いましたが、最後の方になるともうどのお店か分からなくなってしまって戻れぬ始末。

また行ったとき同じ順序で回ると思うのでその時あれば購入するかも。

途中、鉄道忘れ物市もあったので、ベルト2本とミニ香水購入。計550円。

店員さんにその日着ていた帯ベルトの件突っ込まれました。

あまり買わなくても見てるだけでも楽しいですね、お着物は。

充実した1日でした。

銘仙をもっと見たかったので次回はまたゆっくり一店舗づつ回りたいです。

帰宅後、ヨースケの厚底靴のソールがはがれていました。

歩きすぎたせいか何か?修理屋さんで治るといいな。

追記:厚底靴のソールは修理費2000円程で綺麗に圧着してくれました。

ただ、再発しやすいらしく、この靴を履く時は予備の靴が必要かも…と思うと面倒になり

同じ柄の違う形のブーツを購入しなおしました。

この厚底はお蔵入りか、お譲り対象になるかも。

追記の追記:神戸ファッション美術館で銘仙特集しているそうですね!見に行きたい!

ポチっと押してくれた全ての人に感謝です🌸
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました